-
ブログ
「京都市災害ボランティアセンター運営サポーター養成シンポジウム」
テーマは「私たちにできる災害時のボランティア活動」 トークセッションで大切にされていると感じた…
-
ブログ
デービット・アトキンソン「国運の分岐点」 ~中小企業は経済成長の足か…
どうすれば、「真の生産性改善が実現できるのか?」 中小企業経営者が「逃げずに向き合ってほしいこ…
-
ブログ
デービット・アトキンソン「国運の分岐点」 ~中小企業は経済成長の足か…
3・大企業の高い生産性はみせかけ 4・規模の経済の追求は時代遅れ 3回のうち2回目の反論…
-
ブログ
デービット・アトキンソン「国運の分岐点」~中小企業は経済成長の足かせ…
3回にわたって、反論の内容をあげていきます。 1・労働生産性低迷の主張には根拠がない 2…
-
ブログ
デービット・アトキンソン「国運の分岐点」 ~中小企業は経済成長の足か…
ほんとにそうなのか!? デービット・アトキンソンの『国運の分岐点』で発信している内容が中小企業…
-
ブログ
コロナ進化
今年はコロナ禍でどんな流れになっていくのだろう? 各社の新聞に目をとおして…
-
ブログ
コロナの先の社会を考える 4
私たちに『関わりの可能性をひらく』が問われている。 パンデミックは過去の歴史で3回あった。その…
-
ブログ
コロナの先の社会を考える 3
「生産者を守る」という意識。行動を選択する際、とても大事な優先順位になっていく。「ありがとう」のつな…
-
ブログ
コロナの先の社会を考える 2
地域資源を生かして域内で経済を循環させていく社会。 地域で生まれ育った人が地域で「育ち、学び、…
-
ブログ
コロナの先の社会を考える 1
コロナの先の社会には、しなやかに生きる体験的教育が必要とされていくように思える. …
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年3月